2023.05.10
屋上ベランダ防水工事
こんにちは!
リフォーム事業部の二階堂です!
今回は屋上ルーフバルコニーにてウレタン防水工事を行いましたのでご紹介いたします!
施工前

既存の床はコンクリート仕上げになっていました。
紫外線等の影響で表面が劣化してきています。
主な症状としましては、クラック(ひび割れ)や表面がポロポロと剥離してきています。
プライマー塗布

プライマーとは接着剤のような役割をしていて、
既存下地と防水材の密着をよりよくするものになります。
下地の穴等も塞ぎ、防水材の膨れの防止にもなります。
クロスメッシュ敷き込み

メッシュシートが入ることによって、
防水層の強度が増すだけではなく地震によるひび割れも防ぎます。
メッシュシートの敷き込みには防水材を使用して、貼り付けしていきます。
ウレタン防水1層目

ウレタン防水1層目の風景になります。
敷き込みしたメッシュシートの上にウレタン防水を施工しています。
左官鏝を使用しならいています。
ウレタン防水2層目

ウレタン防水2層目の風景になります。
ウレタン防水は強度や防水性能を出すために2回塗り施工が基本になります。
2回塗り施工により防水材の膜厚が基準を満たすことになります。
トップコート塗布

トップコートを塗布している風景になります。
ウレタン防水をそのままにしていると紫外線によって劣化が早くなってしまいます。
それを防ぐためにトップコート材を塗布しています。
ウレタン防水の表面を守るだけではなく、
今回はゴムチップも混ぜていますので防滑効果もあります。
完成
屋上バルコニーのウレタン防水工事の完了風景になります。
繋ぎ目もなくキレイに仕上がりました。
耐久年数は約10年程になります。
防水性能を長持ちさせるためにも定期的なメンテナンスが必要になります。
お家を建てて1度も防水工事をしてない方は雨漏りが起きてからでは遅いので
一度点検してみるのをお勧めいたします!
ベランダの点検だけではなく、屋根や外壁の点検も無料で行っています。
お家のことで気になることがあればなんでもお気軽にお問い合わせください!
ワンストップサービス総合リフォームTAIOh!
対応可能エリア
千葉県千葉市・習志野市・船橋市・八千代市・佐倉市・成田市・四街道市・八街市・山武市・東金市・大網白里市・茂原市・市原市・袖ケ浦市・九十九里町・木更津市・君津市・いすみ市・匝瑳市
対応可能業務
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・屋内リフォーム工事・外構工事・点検・除草作業など
カテゴリ:施工事例
リフォーム事業部の二階堂です!
今回は屋上ルーフバルコニーにてウレタン防水工事を行いましたのでご紹介いたします!
施工前

既存の床はコンクリート仕上げになっていました。
紫外線等の影響で表面が劣化してきています。
主な症状としましては、クラック(ひび割れ)や表面がポロポロと剥離してきています。
プライマー塗布

プライマーとは接着剤のような役割をしていて、
既存下地と防水材の密着をよりよくするものになります。
下地の穴等も塞ぎ、防水材の膨れの防止にもなります。
クロスメッシュ敷き込み

メッシュシートが入ることによって、
防水層の強度が増すだけではなく地震によるひび割れも防ぎます。
メッシュシートの敷き込みには防水材を使用して、貼り付けしていきます。
ウレタン防水1層目

ウレタン防水1層目の風景になります。
敷き込みしたメッシュシートの上にウレタン防水を施工しています。
左官鏝を使用しならいています。
ウレタン防水2層目

ウレタン防水2層目の風景になります。
ウレタン防水は強度や防水性能を出すために2回塗り施工が基本になります。
2回塗り施工により防水材の膜厚が基準を満たすことになります。
トップコート塗布

トップコートを塗布している風景になります。
ウレタン防水をそのままにしていると紫外線によって劣化が早くなってしまいます。
それを防ぐためにトップコート材を塗布しています。
ウレタン防水の表面を守るだけではなく、
今回はゴムチップも混ぜていますので防滑効果もあります。
完成

屋上バルコニーのウレタン防水工事の完了風景になります。
繋ぎ目もなくキレイに仕上がりました。
耐久年数は約10年程になります。
防水性能を長持ちさせるためにも定期的なメンテナンスが必要になります。
お家を建てて1度も防水工事をしてない方は雨漏りが起きてからでは遅いので
一度点検してみるのをお勧めいたします!
ベランダの点検だけではなく、屋根や外壁の点検も無料で行っています。
お家のことで気になることがあればなんでもお気軽にお問い合わせください!
ワンストップサービス総合リフォームTAIOh!
対応可能エリア
千葉県千葉市・習志野市・船橋市・八千代市・佐倉市・成田市・四街道市・八街市・山武市・東金市・大網白里市・茂原市・市原市・袖ケ浦市・九十九里町・木更津市・君津市・いすみ市・匝瑳市
対応可能業務
外壁塗装・屋根塗装・防水工事・屋内リフォーム工事・外構工事・点検・除草作業など
2023.05.01
ドアノブ補修
こんにちは!
代表の東根です!
今日はドアノブの剥がれや汚れが気になるとのことでしたので吹き付け塗装で蘇らせてみました!
施工前

けっこう剝がれてしまってますね。
毎日触れるところなのでしょうがない!


施工後

密着性を高めるために専用の下塗り材を吹き付けてから上塗りを行いました。


なかなかいい仕上がりになりました!
このように細かな補修なども承っておりますのでお気軽にご相談ください!
カテゴリ:施工事例
代表の東根です!
今日はドアノブの剥がれや汚れが気になるとのことでしたので吹き付け塗装で蘇らせてみました!
施工前

けっこう剝がれてしまってますね。
毎日触れるところなのでしょうがない!


施工後

密着性を高めるために専用の下塗り材を吹き付けてから上塗りを行いました。


なかなかいい仕上がりになりました!
このように細かな補修なども承っておりますのでお気軽にご相談ください!
2023.03.21
アパートオーナー様へ!
こんにちは。代表の東根です。
本日はアパートオーナー様向けに、ガラッとイメージをかえた物件の事例をご紹介いたします!
施工前は黄色がメインでアクセントに白系のアパートでした。



施工後はクリーム色をメインに置き、薄い茶系でアクセントを入れました!



塗り替えてイメージチェンジをし、入居率をアップさせましょう!
カテゴリ:施工事例
本日はアパートオーナー様向けに、ガラッとイメージをかえた物件の事例をご紹介いたします!
施工前は黄色がメインでアクセントに白系のアパートでした。



施工後はクリーム色をメインに置き、薄い茶系でアクセントを入れました!



塗り替えてイメージチェンジをし、入居率をアップさせましょう!
2023.03.20
ダブルトーン!
こんにちは。代表の東根です。
本日はタイトルにもあげたようにダブルトーンを紹介していきたいと思います!
ダブルトーンとは、通常の外壁塗装のように塗りつぶして仕上げるのではなく、外壁(サイディング)の模様をいかしたデザイン性のある塗装のことを言います。
言葉で説明するのが難しいので実際に工程も見てもらいながら説明していきたいと思います。
まずは下塗りです。
この工程は通常の外壁塗装と同様に行う作業です。

次に中塗りです。
この色は外壁の目地になるの色を塗っています。

次はもう一度目地の色を全体的に塗っていき上塗り完了です。

ここまでは通常の外壁塗装と同じ手順ですね。
でもダブルトーンはここからなんです!
次に、目地以外の部分に色をつけていきます。(中塗り)

次に上塗りを行います。
どうですか?目地だけが残ってキレイに塗り分けされていますよね!

仕上がりはこのようになります!


外壁塗装をする際は是非ご検討ください。!
カテゴリ:施工事例
本日はタイトルにもあげたようにダブルトーンを紹介していきたいと思います!
ダブルトーンとは、通常の外壁塗装のように塗りつぶして仕上げるのではなく、外壁(サイディング)の模様をいかしたデザイン性のある塗装のことを言います。
言葉で説明するのが難しいので実際に工程も見てもらいながら説明していきたいと思います。
まずは下塗りです。
この工程は通常の外壁塗装と同様に行う作業です。

次に中塗りです。
この色は外壁の目地になるの色を塗っています。

次はもう一度目地の色を全体的に塗っていき上塗り完了です。

ここまでは通常の外壁塗装と同じ手順ですね。
でもダブルトーンはここからなんです!
次に、目地以外の部分に色をつけていきます。(中塗り)

次に上塗りを行います。
どうですか?目地だけが残ってキレイに塗り分けされていますよね!

仕上がりはこのようになります!


外壁塗装をする際は是非ご検討ください。!